青山邦彦の未完成イラストが大阪関西万博ガイドブックに?何があった?

スポンサーリンク

2025年4月13日に開幕する大阪・関西万博

参加国辞退や建設遅延やチケット売れ行きなど、さまざまな問題を抱えていますが新たな問題が…

今回は、大阪・関西万博の公式ガイドブックに未完成イラストが掲載された問題について調べました。

スポンサーリンク
目次

青山邦彦の大阪関西万博ガイドブック問題は何があった?

大阪・関西万博の公式ガイドブックに、未完成イラストが掲載されたという問題です

ことの発端は、2025年3月26日に絵本作家の青山邦彦さんがツイートしたX投稿です。

青山邦彦さんによると、以下の通り。

  • 掲載されたイラストは未完成のもの
  • 2025年2月25日、レイアウト検討のために、作成中のものをスマホで撮影して送った画像
  • その5日後、完成品を送った
  • 2025年3月26日、自宅近くの本屋で、発売されたガイドブックを見たら未完成のものが掲載されていた

公式ガイドブックは2025年3月19日に発売されました。

一部報道の取材で青山さんは「渾身の絵を描いただけに、悔しさと悲しさがある」と語っています。

クリエイターからしたら、万博という大舞台で力も入っていたでしょう。
その結果で、未完成品が掲載されていたら、いたたまれませんね。
そもそも、こういうのって各関係者の事前確認はしないのでしょうか?
見開きイラストなので、結構な目玉な気がしますが…
発売前に青山さんのもとに確認依頼があれば、気づけましたよね。

スポンサーリンク

未完成イラストが掲載された?

青山邦彦さんのツイートでは、掲載された未完成イラストと本来の完成イラストを並べて投稿

まず、ガイドブックに掲載された未完成イラストがこちら。

続いて、本来掲載されるはずだった完成イラストがこちら。

こうして見比べてみると、明らかに違いますね。

完成イラストは陰影が鮮明に出ているので、イラスト全体のクオリティは格段に違うように見受けます。

ただ未完成の方も要素は揃っているので、十分な出来と思えなくもない…?

見比べると差は歴然です。が、いずれも素晴らしいイラストですよね。
未完成の方も、運営サイドが誤ったのに共感してしまうくらいの質です。
一方でそもそも、2月末完成のイラストを3月19日発売のものに掲載する日程に無理があるような気が…
万博の開幕も迫り、仮に発売前に気付いても引き返せなかったのでは?

スポンサーリンク

世間の反応

世間の反応はさまざまです。

やはり青山邦彦さんへの同情コメントや、制作工程に対する疑問や批判のコメントが多いです。

一方で少数派ながら、「どっちでもよい」や問題提起の方法を指摘する手厳しいコメントも散見されました。

発売したものを回収することはあまりに膨大ですが、せめてこれから印刷する分は差し替える等の対応が望まれますね。
大阪・関西万博は、ほかにも多くの問題を抱えながら、開幕を迎えます。
果たして、この問題にどこまで対応してくれるのでしょうか。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、大阪・関西万博の公式ガイドブックに未完成イラストが掲載された問題をまとめました。

クリエイター側の思いには大いに同情しますが、運営サイドのひっ迫感も想像がついてしまい少し気の毒です。

なんにしても両者が報われるためには、大阪・関西万博の成功が不可欠ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次